| 
    平成3年事業所統計調査に関する地域メッシュ統計
     
    << 編 成 項 目 一 覧 >>
     
    [実 数](注) 「従業者数」は,総数及び男について表章しています。
     
    
      | 磁気テープ セル番号
 | 編 成 項 目 |  
      | 
 | <産業別事業所数・従業者数及び男の従業者数> |  
      | 1~3 | 全産業(A~M) |  
      | 4~6 | 第2次産業(D~F) |  
      | 7~9 | D鉱業(05 ~ 08) |  
      | 10~12 | E建設業(09 ~ 11) |  
      | 13~15 | F製造業(12 ~ 34) |  
      | 16~18 | 12食料品製造業 |  
      | 19~21 | 13飲料・飼料・たばこ製造業 |  
      | 22~24 | 14繊維工業 (衣服, その他の繊維製品を除く) |  
      | 25~27 | 15衣服, その他の繊維製品製造業 |  
      | 28~30 | 16木材・木製品製造業 (家具を除く) |  
      | 31~33 | 17家具・装備品製造業 |  
      | 34~36 | 18パルプ・紙・紙加工品製造業 |  
      | 37~39 | 19出版・印刷・同関連産業 |  
      | 40~42 | 20化学工業 |  
      | 43~45 | 21石油製品・石炭製品製造業 |  
      | 46~48 | 22プラスチック製品製造業(別掲を除く) |  
      | 49~51 | 23ゴム製品製造業 |  
      | 52~54 | 24なめし革・同製品・毛皮製造業 |  
      | 55~57 | 25窯業・土石製品製造業 |  
      | 58~60 | 26鉄鋼業 |  
      | 61~63 | 27非鉄金属製造業 |  
      | 64~66 | 28金属製品製造業 |  
      | 67~69 | 29一般機械器具製造業 |  
      | 70~72 | 30電気機械器具製造業 |  
      | 73~75 | 31輸送用機械器具製造業 |  
      | 76~78 | 32精密機械器具製造業 |  
      | 79~81 | 33武器製造業 |  
      | 82~84 | 34その他の製造業 |  
      | 85~87 | 第3次産業(G~M) |  
      | 88~90 | G電気・ガス・熱供給・水道業(36 ~ 39) |  
      | 91~93 | H運輸・通信業(40 ~ 47) |  
      | 94~96 | I卸売・小売業, 飲食店(49 ~ 60) |  
      | 97~99 | 卸売業(49 ~ 52) |  
      | 100~102 | 49各種商品卸売業 |  
      | 103~105 | 50繊維・機械器具・建築材料等卸売業 |  
      | 106~108 | 51衣服・食料・家具等卸売業 |  
      | 109~111 | 52代理商,仲立業 |  
      | 112~114 | 小売業(53 ~ 58) |  
      | 115~117 | 53各種商品小売業(531,539) |  
      | 118~120 | 531 百貨店 |  
      | 121~123 | 539 その他の各種商品小売業 (従業者が常時50人未満のもの) |  
      | 124~126 | 54織物・衣服・身の回り品小売業 |  
      | 127~129 | 55飲食料品小売業 |  
      | 130~132 | 56自動車・自転車小売業 |  
      | 133~135 | 57家具・建具・じゅう器小売業 |  
      | 136~138 | 58その他の小売業 |  
      | 139~141 | 飲食店(59 ~60) |  
      | 142~144 | 59一般飲食店 |  
      | 145~147 | 60その他の飲食店 |  
      | 148~150 | J金融・保険業(61 ~ 68) |  
      | 151~153 | K不動産業(69,70) |  
      | 154~156 | Lサービス業(72 ~ 95) |  
      | 157~159 | 72物品賃貸業 |  
      | 160~162 | 73旅館,その他の宿泊所 |  
      | 163~165 | 75洗濯・理容・浴場業 |  
      | 166~168 | 76その他の個人サービス業 |  
      | 169~171 | 77映画業 |  
      | 172~174 | 78娯楽業 (映画業を除く) |  
      | 175~177 | 79放送業 |  
      | 178~180 | 80駐車場業 |  
      | 181~183 | 81自動車整備業 |  
      | 184~186 | 82その他の修理業 |  
      | 187~189 | 83協同組合 (他に分類されないもの) |  
      | 190~192 | 84情報サービス・調査・広告業 |  
      | 193~195 | 85その他の事業サービス業 |  
      | 196~198 | 86専門サービス業 (他に分類されないもの) |  
      | 199~201 | 87医療業 |  
      | 202~204 | 88保健衛生 |  
      | 205~207 | 89廃棄物処理業 |  
      | 208~210 | 90宗教 |  
      | 211~213 | 91教育 |  
      | 214~216 | 92社会保険,社会福祉 |  
      | 217~219 | 93学術研究機関 |  
      | 220~222 | 94政治・経済・文化団体 |  
      | 223~225 | 95その他のサービス業 |  
      | 226~228 | M公務(他に分類されないもの) |  
      | 
 | <産業・従業者規模別事業所数及び従業者数> |  
      | 229~231 | 製造業 1 ~ 9 人 |  
      | 232~234 | 製造業 10 ~ 29 人 |  
      | 235~237 | 製造業 30 ~ 99 人 |  
      | 238~240 | 製造業 100 ~299 人 |  
      | 241~243 | 製造業 300 ~499 人 |  
      | 244~246 | 製造業 500 ~999 人 |  
      | 247~249 | 製造業 1000人以上 |  
      | 250~252 | 卸売・小売業, 飲食店 1 ~ 9 人 |  
      | 253~255 | 卸売・小売業, 飲食店 10 ~ 29 人 |  
      | 256~258 | 卸売・小売業, 飲食店 30 ~ 49 人 |  
      | 259~261 | 卸売・小売業, 飲食店 50 ~ 99 人 |  
      | 262~264 | 卸売・小売業, 飲食店 100 ~299 人 |  
      | 265~267 | 卸売・小売業, 飲食店 300人以上 |  
      | 268~270 | サービス業 1 ~ 9 人 |  
      | 271~273 | サービス業 10 ~ 29 人 |  
      | 274~276 | サービス業 30 ~ 49 人 |  
      | 277~279 | サービス業 50 ~ 99 人 |  
      | 280~282 | サービス業 100 ~299 人 |  
      | 283~285 | サービス業 300人以上 |  
      | 
 | <従業者規模別事業所数・従業者数及び男の従業者数> |  
      | 286~288 | 1 ~ 4 人 |  
      | 289~291 | 5 ~ 9 人 |  
      | 292~294 | 10 ~ 19 人 |  
      | 295~297 | 20 ~ 29 人 |  
      | 298~300 | 30 ~ 49 人 |  
      | 301~303 | 50 ~ 99 人 |  
      | 304~306 | 100 ~299 人 |  
      | 307~309 | 300人以上 |  
      | 
 | <経営組織別事業所数・従業者数及び男の従業者数> |  
      | 310~312 | 民営 |  
      | 313~315 | 個人経営 |  
      | 316~318 | 法人経営 |  
      | 319~321 | 会社組織 |  
      | 
 | <事業所形態別事業所数・従業者数及び男の従業者数> |  
      | 322~324 | 店舗・飲食店 |  
      | 325~327 | 事務所 |  
      | 328~230 | 営業所 |  
      | 331~333 | 工場・作業所・鉱業所 |  
      | 
 | <開設時期別事業所数・従業者数(公務を除く)及び男の従業者数 > |  
      | 334~336 | 昭和29年以前開設 |  
      | 337~339 | 昭和30~39年開設 |  
      | 340~342 | 昭和40~49年開設 |  
      | 343~345 | 昭和50~59年開設 |  
      | 346~348 | 昭和60年~平成元年開設 |  
      | 349~351 | 平成2年以降開設 |  
 
 [指 標](注)<前回比較>の6項目については,基準地域メッシュ別のデータのみ収録。1/2地域メッシュ別のデータは収録されていません。
 
    
      | 磁気テープ セル番号
 | 編 成 項 目 | 算 出 式 |  
      | 
 | <前回比較:平3事業所数・昭61事業所数・増減数> | 
 |  
      | 352~354 | 昭和61年~平成3年事業所数の増減 | 平成3年全事業所数-昭和61年全事業所数 |  
      | 355~357 | 昭和61年~平成3年従業者数の増減(総数のみ) | 平成3年全従業者数-昭和61年全従業者数 |  
      | 
 | <産業別構成比:事業所数・従業者数・男の従業者数> | 
 |  
      | 358~360 | 製造業の割合(事業所数及び従業者数(総数,男)) | 製造業事業所数÷全事業所数×100.0 |  
      | 
 | 製造業従業者数÷全従業者数×100.0 |  
      | 361~363 | 卸売・小売業, 飲食店の割合(事業所数及び従業者数(総数,男)) | 卸売・小売業, 飲食店事業所数÷全事業所数×100.0 |  
      | 
 | 卸売・小売業, 飲食店従業者数÷全従業者数×100.0 |  
      | 364~366 | サービス業の割合(事業所数及び従業者数(総数,男)) | サービス業事業所数÷全事業所数×100.0 |  
      | 
 | サービス業従業者数÷全従業者数×100.0 |  
      | 
 | <開設時期別事業所構成比> | 
 |  
      | 367 | 昭和29年以前開設事業所の割合 | 昭和29年以前開設事業所÷民営事業所数×100.0 |  
      | 368 | 昭和30~39年開設事業所の割合 | 昭和30~39年開設事業所÷民営事業所数×100.0 |  
      | 369 | 昭和40~49年開設事業所の割合 | 昭和40~49年開設事業所÷民営事業所数×100.0 |  
      | 370 | 昭和50~59年開設事業所の割合 | 昭和50~59年開設事業所÷民営事業所数×100.0 |  
      | 371 | 昭和60年以降開設事業所の割合 | 昭和60年以降開設事業所÷民営事業所数×100.0 |  |