よむ

旅客数と乗り物の利用は
どう変わったか

♪解答♪


増えている乗り物(自動車・旅客機)
増えていない乗り物(鉄道)
自動車(約2倍) 鉄道(約1倍) 旅客機(約3倍)
直線的
鉄道がほとんど増えていないのに対して、 自動車、旅客機はかなり増えている。自動車は1985~1990にかけて急激に増えており、 旅客機はほぼ一定の割合で増えている。
鉄道よりも高速バスの方が料金がかなり安くなっている。 鉄道に比べ自動車の方が利用者数が多くなっているのには、この料金の影響もあるように思われる。
鉄道よりも航空機の方が輸送時間が短い。 特に札幌、那覇など遠距離になるほど顕著で、航空機は1~2時間程度でどこにでも行ける。 利用数の増加の背景にはこのような便利さも影響しているようである。