よむ
発明発見の輸出大国をめざそう |
わが国に特許制度が生まれて100年を越しました。つぎの10名の方は日本を代表する発明家として発表されました。
図書館で伝記など手わけして読んで調べたことを発表し合いましょう。
(工業所有権制度百周年記念行事委員会・特許庁)
![]() |
主要国の特許登録件数の推移![]() |
上のグラフは主な国の特許の登録件数の年度別の移りかわりを表したも
のです。どのようなことがわかりましたか。話し合ったことをまとめてみましょう。
下の2つのグラフは,わが国の技術貿易額についてまとめたものです。
(ア)(イ)それぞれのグラフから,どのようなことがわかりますか。
話し合いをしてまとめてみましょう。
(総務省統計局 科学技術研究調査報告書 1998年版)
(ア)わが国の技術貿易額![]() |
(イ)わが国の洲別技術貿易額の割合![]() |
つぎのグラフは世界14カ国の科学技術について,それぞれの国のおとなの関心を調べ,おもな4カ国と日本を比べてみたものです。
気づいたことを発表し合いまとめてみましょう。
(科学技術白書平成13年版 OECD調査報告)
<非常に関心があるを100,ある程度関心があるを50, ほとんどまたは全く関心がないを0として各国の平均指標を表したもの> |
科学上の新発見![]() |
医学上の新発見![]() |
新技術発明・開発![]() |
環境汚染問題![]() |
下の2つのグラフは,いくつかの国の中高生の夢に関して調査したものです。
次の問いに答えましょう。
(科学技術白書平成13年版)
人生目標 科学の分野で新しい発見をする![]() |
科学の分野で新しい発見をすることを目標にしている
中高生の割合が一番高いのはどの国でしょう。
------------------------( )
日本の中学生の割合は,韓国の中学生の割合に比べておよそ何倍になっているでしょう。
また日本の高校生の割合は,中国の高校生の割合に比べて何倍になっていますか。
------------------------約( )倍 約( )倍
中学生と高校生とを比べて,次の言葉の中から合うものに○をつけてください。
(高校生の方が割合が高くなっている・高校生の方が割合が低くなっている・特に変わらない)
将来つきたい職業 先端的技術者![]() |
先端的技術者を目指している中高生の割合が一番高いのはどの国でしょう。
------------------------( )
高校生の割合の方が,中学生よりも高くなっている国はどこですか。
------------------------( )
上の2つのグラフや,前のページのグラフを見て気づいたことを書きましょう。