|
番号 |
入賞区分 |
テーマ |
都道府県 |
学校名 |
学年 |
制作者氏名 |
2-1 |
特選 |
私の周りの放射線 |
岩手県 |
宮古市立千徳小学校 |
4 |
佐藤 旭 |
2-2 |
入選一席 |
さかせよう 友だちの花 |
茨城県 |
つくば市立小田小学校 |
3 |
齋藤 せな |
2-3 |
入選 |
高れい者のことならまかせて! |
福島県 |
矢吹町立中畑小学校 |
4 |
野崎 雪乃 |
2-4 |
入選 |
決して忘れない あの日あの時二度の災害を経験して |
茨城県 |
つくば市立前野小学校 |
4 |
軍司 壮太 |
2-5 |
入選 |
気をつけよう 熱中症! |
茨城県 |
古河市立古河第四小学校 |
4 2 |
黒川英里香 黒川真里那 |
2-6 |
入選 |
ぼく・わたし 災害への意識・・・どのくらい |
長野県 |
下諏訪町立下諏訪南小学校 |
3 |
宮坂 歩奈 |
2-7 |
入選 |
健康・元気のひみつ |
静岡県 |
静岡市立長田西小学校 |
4 |
横井 颯大 |
2-8 |
入選 |
自てん車のってる? ~見直そう、正しく安全にのるために~ |
岐阜県 |
岐阜市立合渡小学校 |
3 |
前島稚祥輝 |
2-9 |
入選 |
暑 すずしい所発見! |
滋賀県 |
甲賀市立佐山小学校 |
4 |
佐治 竜樹 |
2-10 |
入選 |
地球をきれいに めざせ!エコの達人 |
香川県 |
高松市立太田小学校 |
4 |
佐藤 百花 |
2-11 |
佳作 |
伝えよう あたたかいことば |
青森県 |
弘前市立三省小学校 |
4 |
小山 颯太 |
2-12 |
佳作 |
本と友だちになろう |
青森県 |
弘前市立三省小学校 |
4 |
小野 優香 |
2-13 |
佳作 |
われら北っ子 海が歌って山を呼ぶ |
岩手県 |
山田町立山田北小学校 |
4 |
松葉 理桜 |
2-14 |
佳作 |
みんな大すき見つけの公園 |
新潟県 |
見附市立名木野小学校 |
3 |
川上 裕衣 |
2-15 |
佳作 |
みんなは何をがんばっている?3年生習い事しらべ |
新潟県 |
見附市立名木野小学校 |
3 |
田伏 叶愛 |
2-16 |
佳作 |
正しい心でじっとがまん順番待ちや長~い行列 |
茨城県 |
かすみがうら市立志士庫小学校 |
3 |
大久保悠介 菊地 梓保 髙田 留菜 遠山 諒人 和田鍋里菜 |
2-17 |
佳作 |
交通ルールをまもって自転車デビュー!! 初心者マークの3年生 |
茨城県 |
筑西市立五所小学校 |
3 |
臼井 快晴 木村ありさ |
2-18 |
佳作 |
みんな見た?すごいぞ!金かん日食 |
栃木県 |
宇都宮市立横川西小学校 |
4 |
石浜 佑真 |
2-19 |
佳作 |
がんばるぞ体育! ~先生みたいに上手になりたい~ |
埼玉県 |
川越市立霞ヶ関小学校 |
3 |
髙橋 翼 |
2-20 |
佳作 |
みんな大すき読書と本 |
千葉県 |
茂原市立豊田小学校 |
3 |
塚本 夏帆 |
2-21 |
佳作 |
輝け未来 みんなの夢大調査 |
神奈川県 |
横須賀市立田戸小学校 |
4 1 |
京須 美玲 京須 空美 |
2-22 |
佳作 |
なりたいな! 未来をひらく研究者 |
愛知県 |
岡崎市立竜美丘小学校 |
3 |
伏谷 飛鳥 |
2-23 |
佳作 |
家電オリンピック!? |
福井県 |
越前市王子保小学校 |
4 |
山田 美織 |
2-24 |
佳作 |
学力低下? ぼくのわたしのお勉強事情 |
岡山県 |
総社市立総社小学校 |
4 |
渡邊 亜美 |
2-25 |
佳作 |
英語は楽しい?! |
山口県 |
下関市立熊野小学校 |
4 |
加藤 真那 |
2-26 |
佳作 |
起きたらどうする?南海地震
地震に対するそなえと対さく
|
徳島県 |
徳島市応神小学校 |
4 |
四宮 佳歩 本庄 礼依 吉田 碧 |
2-27 |
佳作 |
もっと知りたい 給食のこと |
香川県 |
丸亀市立垂水小学校 |
3 |
山本 果歩 |
2-28 |
佳作 |
もっといっしょに 話そうよ |
愛媛県 |
松山市立河野小学校 |
3 |
檜垣 颯心 |
2-29 |
佳作 |
けん玉大好き楽しいよ |
福岡県 |
久留米市立篠山小学校 |
4 |
平塚 風香 |
2-30 |
佳作 |
土用の丑の日うなぎはいかが? |
佐賀県 |
佐賀市立西川副小学校 |
3 |
木田 秋穂 |
2-31 |
奨励賞 |
大すきあいさつ |
宮城県 |
石巻市立釜小学校 |
3 |
土井みさき |
|
Copyright (C) 2013 Sinfonica All Rights Reserved.
|