|
番号 |
入賞区分 |
テーマ |
都道府県 |
学校名 |
学年 |
制作者氏名 |
2-1 |
特選 |
災害にそなえよう ~地しんと火事をくらべてみると~ |
香川県 |
高松市立太田南小学校 |
3 |
前田壮一朗 |
2-2 |
入選一席 |
7月の広告調べ |
福島県 |
矢吹町立矢吹小学校 |
4 |
宇田川伊吹 |
2-3 |
入選 |
おいしいよ!もっと広めたい茨城の食文化 ほしいも |
茨城県 |
神栖市立息栖小学校 |
4 4 4 4 4 |
伊藤 真啓 佐々木利久 鈴木 洸星 高橋 翼 中村 零士 |
2-4 |
入選 |
ぼくたちわたしたちから広げたい思いやりの輪 |
茨城県 |
守谷市立松ケ丘小学校 |
4 |
須田 音葉 |
2-5 |
入選 |
私の夢 未来に向かって! |
岐阜県 |
岐阜市立長良東小学校 |
4 |
小川 和奏 |
2-6 |
入選 |
行きたくない日もあるけど…やっぱり学校って楽しいな! |
静岡県 |
御殿場市立朝日小学校 |
3 |
山口 葵生 |
2-7 |
入選 |
わたしの家のMADE IN |
滋賀県 |
甲賀市立貴生川小学校 |
4 |
瀬川 彩乃 |
2-8 |
入選 |
世界に愛される大阪 |
大阪府 |
大阪市立中央小学校 |
3 |
斉田聖土波 |
2-9 |
入選 |
ようこそ!小豆島へ かん光客 大調さ |
香川県 |
小豆島町立苗羽小学校 |
3 |
背尾結穂希 |
2-10 |
入選 |
ポイステたばこ ~ひろってみたよ一年間~ |
愛媛県 |
西条市立大町小学校 |
4 |
赤星咲太朗 |
2-11 |
佳作 |
読書大好き |
宮城県 |
大河原町立大河原小学校 |
4 4 4 4 |
後藤 覇斗 櫻井 空 花田 樹 鑓水 颯太 |
2-12 |
佳作 |
健康第一!!~4年生朝ごはんアンケートまとめ~ |
秋田県 |
八郎潟町立八郎潟小学校 |
4 |
工藤 もえ |
2-13 |
佳作 |
元気100%給食のひみつ |
山形県 |
川西町立小松小学校 |
3 |
神尾 日乃 |
2-14 |
佳作 |
守ろう!!脳のために NOメディア |
福島県 |
矢吹町立三神小学校 |
4 |
内藤 煌 |
2-15 |
佳作 |
広げよう!ふわふわ言葉 |
栃木県 |
市貝町立小貝小学校 |
4 |
岩村 莉夏 |
2-16 |
佳作 |
大すき 茂原市 |
千葉県 |
茂原市立豊田小学校 |
3 |
石塚 莉空 |
2-17 |
佳作 |
大切な 友達時間 家族時間 |
神奈川県 |
横須賀市立汐入小学校 |
4 |
安藤 優花 |
2-18 |
佳作 |
果物のどこが甘い? |
山梨県 |
山梨学院小学校 |
4 |
末木 琉偉 |
2-19 |
佳作 |
元気に登校!通学路しらべ |
静岡県 |
長泉町立長泉小学校 |
4 |
井上 彩香 |
2-20 |
佳作 |
見~つけた!ぼくらの富士市のいいところ |
静岡県 |
富士市立富士第二小学校 |
3 |
鈴木 陽生 |
2-21 |
佳作 |
えいようまん点!夏やさい |
静岡県 |
御殿場市立高根小学校 |
3 |
齋藤 杏澪 |
2-22 |
佳作 |
みんなの習い事調べ~今・昔~ |
奈良県 |
大和高田市立菅原小学校 |
4 |
梅本 芽鈴 |
2-23 |
佳作 |
教えて みんなのすきな色☆きせつ |
奈良県 |
大和高田市立磐園小学校 |
3 |
鞠 歩花 |
2-24 |
佳作 |
来待小学校の本のしゅるいのさつ数と1年生~6年生が かりた本のひみつ |
島根県 |
松江市立来待小学校 |
3 |
安原 雄人 |
2-25 |
佳作 |
ぼくたちのまち 大元学区は好きですか!? |
岡山県 |
岡山市立大元小学校 |
4 |
前島 悠二 |
2-26 |
佳作 |
田野駅屋 たのえきーや |
高知県 |
学校法人高知学園 高知小学校 |
4 |
髙石 萌花 |
2-27 |
佳作 |
ゆめ日記 |
福岡県 |
福岡教育大学附属 小倉小学校 |
4 |
古賀 結月 |
2-28 |
佳作 |
八幡スタンダード 学習のきまりを守って! |
熊本県 |
山鹿市立八幡小学校 |
4 4 4 4 4 |
梅原 昊大 隈部 円子 澤田 大輔 宮田裕太郎 宮本 星夏 |
2-29 |
佳作 |
どのくらいさとうをのんでいる? |
大分県 |
宇佐市立長峰小学校 |
3 |
乙部 柚斗 |
2-30 |
佳作 |
みんなもってる命のこどう |
宮崎県 |
尚学館小学校 |
3 |
甲斐 仁清 |
|
Copyright (C) 2017 Sinfonica All Rights Reserved.
|