統計と情報の専⾨誌「エストレーラ」 バックナンバー(2022.4月号)
ESTRELA | 2022 April | no.337 | CONTENTS
特集 ■ 公的統計のミクロデータ利用 ― 匿名データを用いた研究 ―P2
- 国勢調査と全国消費実態調査の匿名データの統計量を家族構成変数で統合する試み/
周防 節雄(兵庫県立大学名誉教授/(公財)統計情報研究開発センター客員上席研究員/関西学院大学非常勤講師)
- 国勢調査の匿名データを用いた世帯の家族構成と社会問題への適用/
古隅 弘樹(兵庫県立大学情報科学研究科准教授)
ウォッチ P18
- 統計から社会の実情を読み取る〈129〉
「皆婚慣習」が消えていく兆候/
本川 裕(アルファ社会科学(株)主席研究員)
研究ノート P22
- Rのhclust関数による正しいward法分析の方法
~その1:ward法の特徴と検証実験~/木村 敦((独)統計センター 理事・CIO)
コラム P28
- 歴史の中に出生率を読み解く〈310〉
フランスの植民地と人口問題(その157)/
小林 亜子(埼玉大学大学院人文社会科学研究科教授)
連載 P33
- GIS最新トピック ―GIS Now!―〈71〉
あなたの街の防災情報/
青木 和人(あおき地理情報システム研究所代表/Code for 山城代表/立命館大学歴史都市防災研究所客員研究員) - 統計は味方!! Season 2〈16〉
ご紹介する都道府県:神奈川県/
道脇 健之(国土交通省不動産・建設経済局参事官(不動産管理業)付マンション管理業係長) - データサイエンティストの泥臭い仕事〈90〉
Excel及びRでの日付の取り扱い/
古田 裕繁 - 老記者のつぶやき〈29〉
無理が通れば道理が引っ込む?/
鈴木 豊((株)時事通信社編集委員)