統計と情報の専⾨誌「エストレーラ」 バックナンバー(2022.10月号)
ESTRELA | 2022 October | no.343 | CONTENTS
特集 ■ 都市化を分析するP2
- 衛星画像データを用いた都市化の分析/
                村山 祐司(筑波大学名誉教授・客員研究員) 
 王 汝慈(千葉大学特任助教)
- センサスカスタマイズデータからみたメルボルン大都市圏の社会経済的特徴/
                堤 純(筑波大学生命環境系教授) 
- マイクロジオデータを活用した都市化の時系列分析/
                秋山 千亜紀(大東建託賃貸未来研究所主任研究員(筑波大学生命環境系客員研究員)) 
 秋山 祐樹(東京都市大学建築都市デザイン学部都市工学科准教授(東京大学空間情報科学研究センター特任准教授))
寄稿 P22
-  50年を迎えた公害等調整委員会/
                高野 厚(公害等調整委員会事務局調査官) 
スケッチ P26
-  グローバル・バリューチェーンにおける企業・事業の産業分類 ― ユニクロを事例として ―/
                則竹 悟宇(総務省政策統括官(統計制度担当)統計審査官付係員) 
ウォッチ P30
- 統計から社会の実情を読み取る〈135〉
                個人がネットで売り買いする時代/ 
 本川 裕(アルファ社会科学(株)主席研究員)
コラム P34
- 歴史の中に出生率を読み解く〈315〉
                フランスの植民地と人口問題(その162)/ 
 小林 亜子(埼玉大学大学院人文社会科学研究科教授)
連載 P39
-  GIS最新トピック ―GIS Now!―〈77〉
                地図アート/ 
 青木 和人(あおき地理情報システム研究所代表/Code for 山城代表/立命館大学歴史都市防災研究所客員研究員)
-  統計は味方!! Season 2〈19〉
                番外編:多様な入札契約方式/ 
 道脇 健之(国土交通省不動産・建設経済局参事官(不動産管理業)付マンション管理業係長)
- データサイエンティストの泥臭い仕事〈96〉
                英語合成音声によるプレゼンテーションの試行錯誤/ 
 古田 裕繁
-  老記者のつぶやき〈32〉
                2つの国葬/ 
 鈴木 豊((株)時事通信社編集委員)