グローバルナビゲーション

統計と情報の専⾨誌「エストレーラ」 バックナンバー(2025.02月号)

ESTRELA | 2025 February | no.371 | CONTENTS

特集 ■ 国際的な統計の現状と諸問題P2

  • 低中所得国における保健分野の開発目標モニタリングと統計データ整備の現状と課題/

     柴沼 晃(東京大学大学院医学系研究科国際地域保健学教室講師)

  • 時間使用データの現状と展望:国際的枠組みとデジタル化の可能性/

     那須田 晃子(武蔵野大学経済学部経済学科講師)

  • ASEAN諸国における相互補助の枠組み
    ~ ASEAN HELP ASEAN Framework(AHAF)について ~/

     黒田 知幸(コル・レーニョ(株)主管研究員)

コラム P21

  • 歴史の中に出生率を読み解く 〈339〉

    フランスの植民地と人口問題(その186)/
     小林 亜子(埼玉大学大学院人文社会科学研究科教授)

スケッチP28

  • 家計調査の収支項目分類について/

    谷道 正太郎( 総務省統計局統計調査部消費統計課長)

ウォッチ P32

  • 統計から社会の実情を読み取る 〈163〉

    主要国における近距離移動の交通手段/
     本川 裕(アルファ社会科学(株)主席研究員)

アフリカ諸国の統計事情シリーズ 〈9〉P36

  • マラウイの統計事情/

    西 文彦(横浜市立大学大学院データサイエンス研究科客員教授/(公財)統計情報研究開発センター主任研究員)

連載 P40

  • 統計は味方!! Season 2 〈33〉

    ご紹介する都道府県:大阪府/
     道脇 健之(国土交通省不動産・建設経済局土地政策課調整係長)

  • GIS最新トピック ―GIS Now!― 〈105〉

    国土情報ウェブマッピングシステム/
     青木 和人(福井県立大学地域経済研究所教授/Code for 山城 代表)

  • データサイエンティストの泥臭い仕事 〈124〉

    散布図行列/
     古田 裕繁

  • 老記者のつぶやき 〈55〉

    納得いかぬ防衛予算増額/
     鈴木 豊(フリージャーナリスト)

ビールに恋する365日 〈26〉 /Elly P58

職業写真家のカンタン写真講座 〈160〉 /関 大介 P60

書評/原爆裁判 P62

インフォメーション P64

ページトップへ戻る