統計と情報の専⾨誌「エストレーラ」 バックナンバー(2025.05月号)
ESTRELA | 2025 May | no.374 | CONTENTS
特集 ■ 自治体におけるデータ分析基盤の活用事例P2
- 行政データの匿名加工等システムの共通化/
君塚 明宏( 総務省自治行政局行政経営支援室長 併任 地域DX推進室長)
- データ分析をDIY ~神戸データラウンジ~/
松尾 康弘(神戸市企画調整局政策課係長(データ利活用担当))
- データ分析基盤が実現するデータ駆動型政策推進/
佐藤 泰格(都城市総合政策部デジタル統括課主幹)
寄稿P20
- 欧州に波及する「レジスター型国勢調査」~ 統計手法・必要条件・課題 ~/
千野 雅人( 統計数理研究所大学統計教員育成センター長・特任教授)
ウォッチ P26
- 統計から社会の実情を読み取る 〈166〉
肉好き、魚好き、野菜好きの地域分布/
本川 裕(アルファ社会科学(株)主席研究員)
スケッチP30
- 指定職職員の動向について/
森本 聡(総務省統計局統計データ利活用センター長)
国際会議レポートP34
- The Use of R in Official Statistics 2024(uRos2024)に参加して/
綾 佑哉((独)統計センター総務部経営企画課企画係 併任 国際係)
Sinfonicaでの研究 P39
- 伝統芸能興行データ集計・その一里塚 〈59〉
吉本新喜劇の本公演の概況 ― 2024年データを用いて/
坂部 裕美子((公財)統計情報研究開発センター研究員)
コラム P42
- 歴史の中に出生率を読み解く 〈342〉
フランスの植民地と人口問題(その189)/
小林 亜子(埼玉大学大学院人文社会科学研究科教授)
連載 P48
- GIS最新トピック ―GIS Now!― 〈108〉
RAIDA(2) 物価高騰・円安/
青木 和人(福井県立大学地域経済研究所教授/Code for 山城 代表) - データサイエンティストの泥臭い仕事 〈127〉
滑らかな近似曲線の推計(2):LOESS局所推定散布図平滑化/
古田 裕繁