統計と情報の専⾨誌「エストレーラ」 バックナンバー(2025.07月号)
ESTRELA | 2025 July | no.376 | CONTENTS
特集 ■ 縦断調査(パネル調査)の事例紹介P2
- 厚生労働省で実施している縦断調査(パネル調査)について/
菅沼 伸至(厚生労働省 政策統括官付 世帯統計室 縦断調査管理官)
- 日本家計パネル調査(JHPS)の概要と特性/
石井 加代子(慶應義塾大学経済学部 特任准教授)
- 「子どもの生活と学び」研究プロジェクトにおける縦断調査事例/
大野 志郎(東京大学社会科学研究所 特任准教授)
木村 治生(ベネッセ教育総合研究所 主席研究員)
朝永 昌孝(ベネッセ教育総合研究所 研究員)
Sinfonica研究レポート P21
- 伝統芸能興行データ集計・その一里塚 〈60〉
宝塚歌劇団員の現役活動期間 ― 男役・娘役別の比較/
坂部 裕美子((公財)統計情報研究開発センター研究員)
ウォッチ P24
- 統計から社会の実情を読み取る 〈168〉
がん死亡率の国際比較/
本川 裕(アルファ社会科学(株)主席研究員)
研究ノートP28
- マクロ消費動向の推定方法の改善に関する検討(続き)/
高部 勲(立正大学データサイエンス学部教授)
滝澤 有美((公財)統計情報研究開発センター主任研究員)
コラム P36
- 歴史の中に出生率を読み解く 〈341〉
フランスの植民地と人口問題(その191)/
小林 亜子(埼玉大学大学院人文社会科学研究科教授)
スケッチP42
- たぬきのたわごと/
和谷 典行
連載 P46
- GIS最新トピック ―GIS Now!― 〈110〉
新「RESAS」(1)マーケティングマップ/
青木 和人(福井県立大学地域経済研究所教授/Code for 山城 代表) - データサイエンティストの泥臭い仕事 〈129〉
滑らかな近似曲線の推計(4):Bスプライン曲線/
古田 裕繁