グローバルナビゲーション

統計と情報の専⾨誌「エストレーラ」 バックナンバー(2025.08月号)

ESTRELA | 2025 August | no.377 | CONTENTS

特集 ■ 令和7年国勢調査に向けて ― 人口・産業の視点からP2

  • 国勢調査における5年前の常住地・現住地別人口の利用/

     西郷 浩(早稲田大学政治経済学術院 教授)

  • 国勢調査でみる我が国の産業構造の変化
    ― 歴史的な転回点を迎えるか ―/

     菅 幹雄(法政大学経済学部教授/同大学日本統計研究所所長)

  • 令和7年国勢調査を目前にして/

     総務省統計局 統計調査部 国勢統計課

ウォッチ P22

  • 統計から社会の実情を読み取る 〈169〉

    リスクや失敗を恐れる日本人(国際比較)/
     本川 裕(アルファ社会科学(株)主席研究員)

Sinfonica研究レポート P26

  • ニュージーランド統計局の統合データ基盤(IDI)

    滝澤 有美((公財)統計情報研究開発センター 主任研究員)

スケッチP31

  • 為替レートの「実力」をめぐって/

     児玉 卓(総務省政策統括官室付統計審査官室)

アジア諸国の統計事情シリーズ 〈1〉P34

  • ブータンの統計事情/

    西 文彦(横浜市立大学大学院データサイエンス研究科客員教授/(公財)統計情報研究開発センター主任研究員)

コラム P38

  • 歴史の中に出生率を読み解く 〈345〉

    フランスの植民地と人口問題(その192)/
     小林 亜子(埼玉大学大学院人文社会科学研究科教授)

連載 P44

  • GIS最新トピック ―GIS Now!― 〈111〉

    新「RESAS」(2)観光マップ/
     青木 和人(福井県立大学地域経済研究所教授/Code for 山城 代表)

  • データサイエンティストの泥臭い仕事 〈130〉

    滑らかな近似曲線の推計(5):平滑化スプライン/
     古田 裕繁

  • 統計は味方!! Season 2 〈36〉

    ご紹介する都道府県:和歌山県/
     道脇 健之(国土交通省東北地方整備局建政部建設産業課課長)

  •  

書評 /これからのAI、正しい付き合い方と使い方 P49

ビールに恋する365日 〈29〉 /Elly P60

職業写真家のカンタン写真講座 〈166〉 /関 大介 P62

インフォメーション P65

ページトップへ戻る