MapInfoを使用する場合

■ 町丁字別境域データの表示方法

【カバレッジ形式】
MapInfoではカバレッシ形式の境域データを読み込むことはできません。

【エキスポート形式】
エキスポート形式のデータを、MapInfoで読み込めるデータ形式にして利用します。データの変換方法はこちら
(1) 「ファイル」->「テーブルを開く」で変換したデータを選びます。
(2) 境域データが表示されます。




データの変換

エキスポート形式のデータをMapInfo形式に変換します。
MapInfoのバージョンによって利用できるツールが違いますので、7.0以降はこちら、6.5以前はこちらをご利用ください。


ユニバーサルトランスレータ

ユニバーサルトランスレータをクリックすると、「ユニバーサルトランスレータ」ウィンドウが開きます。
ユニバーサルトランスレータをクリック

(1) 変換するファイルのフォーマットを選びます。ここではesri info export(e00)を選びます。(下図(1))
(2) 変換するファイルを選びます。(下図(2))
(3) 「投影法」をクリックして(下図(3)-1)、読み込むファイルの座標系を指定します。世界測地系ファイルの場合は「日本測地系2000-jgd2000」、日本測地系ファイルの場合は「日本測地系-tokyo datum」を選びます。この場合は世界測地系の北海道なので、12系(日本測地系2000-jgd2000)。(座標系の選択画面(3)-2)
*当財団で提供しているデータは日本平面直角座標系です。各県が日本平面直角座標系のうち第何系に属するかはこちら
(4) 出力するファイルのフォーマットを選びます。ここではMapInfo tabを選びます。(下図(4))
(5) 出力するファイルを保存するディレクトリを選びます。(下図(5))
(6) okをクリックします。(下図(6))
「ユニバーサルトランスレータ」ウィンドウ

座標系の選択画面(3)-2
座標系の選択画面(3)-2

(7) 出力ファイルに以下のようなファイルができます。
出力ファイル一覧画面



arclink

arclinkをクリックすると、「arc/info->MapInfo パラメータの入力」ウィンドウが開きます。


(1) 変換するファイルが保存されているドライブを選びます。(下図(1))
(2) 変換するファイルが保存されているディレクトリを選びます。(下図(2))
(3) 変換するファイルを選びます。(下図(3))
(4) 保存と出力設定」をクリックします。(下図(4))


(5) 出力するファイルを保存するドライブを選びます。(下図(5))
(6) 出力するファイルを保存するディレクトリを選びます。(下図(6))
(7) 出力するファイル名を入力します。(下図(7))
(8) 「プロジェクションファイル」をクリックして(下図(8)-1)、読み込むファイルの座標系を指定します。この場合は北海道なので、12系。(座標系の選択画面(8)-2)
  *当財団で提供しているデータは日本平面直角座標系です。各県が日本平面直角座標系のうち第何系に属するかはこちら
(9) okをクリックします。(下図(9))


座標系の選択画面(8)-2
(10) 元のウィンドウに戻って変換をクリックします。
(11) 出力ファイルに以下のようなファイルができます。


copyright (c) 1996 sinfonica all rights reserved.