統計と情報の専⾨誌「エストレーラ」 ESTRELA 参考
2013年12月号(No.237)52~57ページ
連載「Excelによる統計グラフ表現法」第100回(古田裕繁 著)より
町丁・字等別塗り分け地図KMLファイル
図1 柏市の町丁/字等境界の表示とポップアップメニュー
図2 柏市の町丁・字等別高齢化率の塗り分け地図

図2 柏市の町丁・字等別高齢化率の塗り分け地図

どこの市町村でも、本誌記事の手順に従って、Google Earthの上で、町丁・字等別塗り分け地図を作ることができます。例として、千葉県柏市について、2つのKMLファイルを作りました。基礎データとしては、e-Statの統計GISから「境界データ」ファイルと「統計データ」ファイルを用いました。
この町丁・字等別塗り分け地図をGoogle Earthの上で見ることができます。ダウンロードして、記事と併せてご活用ください。
- 操作方法:
- Google Earthをパソコンにインストールしていない方は、前もって、Google Earthからソフトをダウンロードして、インストールしてください。ソフトは無料です。
- 本サイトから、次の2つのファイルをダウンロードしてください。
Kashiwa_BlankMap.kmz
Kashiwa_AgingRate.kmz - ダウンロードしたkmzファイルをダブルクリックすると、Google Earthが自動的に起動し、前者の場合はGoogle地図の上に千葉県柏市の町丁・字等の境界線を表示します。後者の場合は柏市の町丁・字等別高齢化率の塗り分け地図を表示します。
- どちらの地図も、好きな位置でクリックすると、ポップアップメニューが表示され、地域名、地域コード、人口総数、世帯総数が表示されます。
-
千葉県柏市の町丁・字等別塗り分け地図KMLファイル
町丁・字等境界地図(Kashiwa_BlankMap.kmz 335KB)町丁・字等別高齢化率塗り分け地図(Kashiwa_AgingRate.kmz)