統計と情報の専⾨誌「エストレーラ」 ESTRELA 参考
2005年8月号(No.137)79~87ページ
連載「Excelによる統計グラフ表現法」第6回(古田 裕繁 著)より
月次目盛作図マクロ(月次目盛作成支援マクロの改良版)

6月号で紹介した月次目盛作成支援マクロの改良版ができました。改良点は次のとおりです。(1)目盛作図後の位置合わせを不要とした。(2)開始年月、終了年月の設定を自由にし、グラフが縦軸から1目盛分離れて始まる設定もオプションとした。(3)目盛のタイプを5種類から選択する、あるいは、指定しないときは自動選択するようにした。(4)ユーザーインターフェイスを操作しやすいようにGUI(graphical user interface)に変えた。(5)マクロファイルをExcelのアドイン(addin)形式とした。
- 動作環境:
- Excel2002 + Windows XP
- 操作方法:
- アドインファイルをダウンロードします。
- エクセルの「ツール」―「アドイン」でダイアログボックスを開き、参照ボタンをクリックして、ダウンロードしたアドインファイル(getsuji_memori.xla)を選択すると、ファイルが「有効なアドイン」ボックスに追加されます。
- 目盛作図位置を指定する線分を描いた後ツールバーを開き、追加された『月次目盛作図』のメニューの必要事項を指定した上で「作図する」を実行します。
※Excelを開くときに「マクロを有効にする」を選択してください。Excelは初期設定のセキュリティレベルが「高」に設定されているため、マクロを有効にできない場合があります。その場合は「ツール」→「マクロ」→「セキュリティ」でレベル設定を「中」に変更してください。
-
月次目盛作図マクロ(getsuji_memori.zip 44KB)