グローバルナビゲーション

シンフォニカ統計GIS活動奨励賞2025年度 実施要領

 公益財団法人 統計情報研究開発センターは、各種統計情報を地理情報システム(GIS)上で利活用する「統計GIS」の進歩、発展に資するため、統計GISについての理論、技術開発及び応用に関する活動を奨励し、「シンフォニカ統計GIS活動奨励賞」を授与する。

目的

 統計GISに関連する分野の活動を行う個人又は団体に対する本賞の授与を通じて、統計GISの進歩、発展に資する。

名称

「シンフォニカ統計GIS活動奨励賞」

対象

 本賞の対象は、次の各号の一を目的とする活動に積極的に取り組み、当該活動を通じて統計GISの推進・普及に相当の成果を挙げ、又は相当の成果が期待できると認められる個人又は団体とする。
 なお、対象となる統計情報には、小地域統計のほか、個票データ、ビッグデータ及び非集計データを含む。一方、標高等の計測による地理・環境情報は除く。ただし、これら計測データを統計情報と組み合わせて統計的解析に資する場合は対象とする。

  1. 統計GISの整備・充実
  2. 統計GISの普及・利用
  3. 統計GISに関する広報・啓発
  4. 統計GISに関する研究・教育の推進
  5. その他の統計GISの改善・発達

授与件数

1~3件程度

選定方法

  1. 推薦に基づき、当財団に置かれた選考委員会において受賞者を審査・決定する。
  2. 本年度の選考委員は次のとおり。
    委員長  村山祐司  (筑波大学名誉教授)
    委 員  浅見泰司  (東京大学執行役・副学長/大学総合教育研究センター長/空間情報科学研究センター特任教授)
     角本 繁  ((株)DiMSIS研究所代表取締役/元東京工業大学特別研究員)
     高阪宏行  ((特非)地理情報技術研究所理事長/日本大学名誉教授)
     貞広幸雄  (東京大学大学院情報学環・学際情報学府教授)
     駒形健一  ((公財)統計情報研究開発センター理事長)
     會田雅人  ((公財)統計情報研究開発センター専務理事)

表彰

  1. 奨励賞受賞者には、2026年1月下旬に事務局より連絡する。また、2月末に当財団HP上にて受賞者を公表する。
  2. 受賞者(団体を含む)には、賞状及び副賞(20万円)を贈呈する。

推薦について

 当財団では、広く候補者の発掘に努めています。
 上記実施要領の対象に該当するような積極的な個人又は団体をご存知の方は、是非、ご推薦くださいますようお願い致します。
 審査結果は、2026年1月下旬に事務局より推薦者にご連絡します。

推薦方法

以下の要領により、提出書類を事務局宛に送付してください。

  • 提出書類

    1 及び 2

    1. 当財団所定の推薦書(以下からダウンロードし、必要事項を記入)

      Word形式(25KB)別ウインドウを開く 」  「 PDF形式(252KB)別ウインドウを開く 」  (記入例(PDF 315KB)

    2. 添付資料(貼り付けやホチキス留め等はしないでください)
  • 提出形式

    電子ファイル(PDF形式)
    ※ただし、やむを得ない場合は、書面(紙媒体)も可とする。

  • 提出方法

    E-mail
    ※ただし、やむを得ない場合は、郵送も可とする(レターパック等の追跡可能な方法を推奨)。

  • 受付期間

    2025年10月1日(水)-11月30日(日) 必着

  • 提出先

    gisaward(at)sinfonica.or.jp
    ※ (at) は @ に置き換えてください。
     
    郵送の場合:
    〒101-0051 東京都千代⽥区神⽥神保町3-6 能楽書林ビル5階
    公益財団法⼈ 統計情報研究開発センター
    統計GIS活動奨励賞・研究助成事務局 宛
     
    ※E-mailのタイトル又は封筒の表に「統計GIS活動奨励賞推薦応募」と明記してください。

問い合わせ先

公益財団法⼈ 統計情報研究開発センター
統計GIS活動奨励賞・研究助成事務局
gisaward(at)sinfonica.or.jp
※ (at) は @ に置き換えてください。
ページトップへ戻る