グローバルナビゲーション

統計グラフ全国コンクール 入賞作品集

第72回(令和6年度)⼊賞作品

画像をクリックすると拡⼤表⽰されます。拡⼤後は、画像左右にある⽮印をえらぶと、前後の画像へ移動できます。

特選の絵2-1

特選

香りの研究~容器の形と香りの関係を調べよう~

徳島県 藍住町立藍住北小学校
3年 宮本 真聡

入選一席の絵2-2

入選一席

毎日重いよ登下校

東京都 港区立赤坂小学校
3年 齊木 彩人

入選の絵2-3

入選

大きくて長もちするわれにくいシャボン液の作り方

福島県 伊達市立保原小学校
4年 佐藤 陽向、 2年 佐藤 芽衣

入選の絵2-4

入選

今日の雲はどんな雲?

神奈川県 海老名市立柏ケ谷小学校
4年 小松 瑳子

入選の絵2-5

入選

熱中症ぼうしで防止大ちょうさ

神奈川県 慶應義塾横浜初等部
3年 清水 彩愛

入選の絵2-6

入選

さぐろう!養老サービスエリア!

岐阜県 大垣市立宇留生小学校
4年 西出 蔵人

入選の絵2-7

入選

今、学校の先生が足りない!!3年生&先生の気持ちを大調さ!

愛知県 岡崎市立井田小学校
3年 加藤 日々希

入選の絵2-8

入選

私が見た びわ湖

滋賀県 甲賀市立希望ヶ丘小学校
4年 橋詰 唯花

入選の絵2-9

入選

それ、本当に必要?~プラスチックごみについて考える~

香川県 丸亀市立城西小学校
4年 海老原 碧結

入選の絵2-10

入選

大人ヲコウリャクセヨ!!ゲームとのつきあい方調べ

佐賀県 多久市立東原庠舎東部校
4年 瀬山 創元

佳作の絵2-11

佳作

へらそう!食品ロス

岩手県 北上市立和賀西小学校
4年 阿部 愛加

佳作の絵2-12

佳作

最上公園のセミのぬけがら481コ大調査けっか!!

山形県 新庄市立新庄小学校
3年 山本 凪

佳作の絵2-13

佳作

教えて!みんなの読書

茨城県 つくば市立学園の森義務教育学校
3年 牧野 心咲

佳作の絵2-14

佳作

聞いてみよう!ラーケーションのこと

茨城県 利根町立利根小学校
3年 竹内 あいみ、 3年 青栁 可奈子

佳作の絵2-15

佳作

君も使っている?紙ストロー

群馬県 桐生市立境野小学校
4年 小山田 瞬貴
4年 吉田 葵
4年 大嶋 蓮
4年 富田 理仁

佳作の絵2-16

佳作

おーい、みんな緑茶って飲んでる!?

埼玉県 三郷市立幸房小学校
4年 池田 綾人

佳作の絵2-17

佳作

外国人に聞いた! 日本のみ力再発見!!

千葉県 成田市立本城小学校
4年 木川 琥翔

佳作の絵2-18

佳作

公園はどんなふうに使われているの?

東京都 慶應義塾横浜初等部
3年 鈴木 結

佳作の絵2-19

佳作

ぼくのホウセンカ

神奈川県 慶應義塾横浜初等部
3年 中川 俊太

佳作の絵2-20

佳作

ヘルメット着用率調べ~ぼくの周りはどうかな?~

新潟県 新潟大学附属長岡小学校
4年 新保 優斗

佳作の絵2-21

佳作

備えあれば憂いなし!みんなで災害に備えよう

山梨県 山梨学院小学校
4年 石坂 悠真

佳作の絵2-22

佳作

朝7:30の天気と気温調べ

長野県 茅野市立玉川小学校
3年 山崎 航

佳作の絵2-23

佳作

読書について 3年生と6年生をくらべたよ

岐阜県 大垣市立興文小学校
3年 杉本 結彩

佳作の絵2-24

佳作

みんなで楽しく百人一首

静岡県 富士市立吉原小学校
4年 村上 菫怜

佳作の絵2-25

佳作

Youは何処から新富士へ?

静岡県 富士市立富士第一小学校
4年 佐藤 慶一

佳作の絵2-26

佳作

まだ着られる私たちの服どこに行くの?~つながれ!リユース・リサイクル!~

香川県 高松市立屋島東小学校
4年 中野 綾奈

佳作の絵2-27

佳作

丸亀城 天守閣に何人くるか知りたいな?

香川県 丸亀市立城北小学校
4年 河村 陸俊
3年 福井 清海

佳作の絵2-28

佳作

スーパーマーケット大調査‼2年目

愛媛県 松山市立さくら小学校
4年 阪本 茉莉

佳作の絵2-29

佳作

197国旗大調査

高知県 学校法人高知学園高知小学校
4年 中山 智尋

佳作の絵2-30

佳作

大人も!子どもも!やさいを食べよう!

佐賀県 佐賀市立赤松小学校
4年 荒木 晶太

佳作の絵2-31

奨励賞

ちゃんと使おう防犯ブザー

長崎県 長崎市立諏訪小学校
3年 阿部 琉聖

ページトップへ戻る