統計グラフ全国コンクール第72回 審査結果
第72回統計グラフ全国コンクール審査結果 -総務大臣賞・文部科学大臣賞等の特別賞を決定-
統計グラフ全国コンクールは、統計の普及と統計の表現技術の研さんを図るため、全国の小学生、中学生、高校生等を対象に統計グラフを募集しているものです。
(主催: 公益財団法人統計情報研究開発センター 後援:総務省 文部科学省 全国統計教育研究協議会 NHK 一般社団法人日本統計学会 一般社団法人日本品質管理学会 協賛:公益財団法人矢野恒太記念会 富士通株式会社)
今年度は、6部門に全国から19,409作品の応募があり、第一次審査、第二次審査を経た180作品について、統計グラフ全国コンクール最終審査会(審査委員長:渡辺美智子立正大学データサイエンス学部教授)が最終審査を行い、部門別に次の作品が特選に決定されました。特選作品については、総務大臣賞をはじめとする特別賞が贈られます。
特別賞 | 部門 | 作品名 | 学校名 | 学年 | 氏名 |
---|---|---|---|---|---|
文部科学 大臣賞 |
第1部 | とばそう!かみひこうき | 富山県 砺波市立砺波東部小学校 | 1年 | 桑田 知寛 |
石橋信夫賞※ | 第2部 | 香りの研究~容器の形と香りの関係を調べよう~ | 徳島県 藍住町立藍住北小学校 | 3年 | 宮本 真聡 |
日本品質管理 学会賞 |
第3部 | 勝利をつかみとれ!~データから傾向を読みとろう~ | 新潟県 新潟大学附属長岡小学校 | 6年 | 新保 拓也 |
総務大臣賞 | 第4部 | 1点をつないで~サーブはどこに打つとより得点につながるのか~ | 山形県 山形県立致道館中学校 | 1年 | 柳沢 さくら |
金丸三郎賞※ | 第5部 | セミのぬけがら調べ パート3 | 富山県 富山市立針原小学校 | 5年 | 飯野 巽 |
日本統計学会 会長賞 |
第6部 | バレーボールの勝敗は、何で決まる? | 宮崎県 一般 | - | 田中 満雄 |
第1部:小学1・2生の作品、第2部:小学3・4年生の作品、第3部:小学5・6年生の作品、第4部:中学生の作品、第5部:小中学生のパソコン統計グラフの作品、第6部:高校生以上の作品(手描き・パソコン利用不問)
※金丸三郎賞及び石橋信夫賞は、当財団の設立に際しての両氏の貢献を記念して設けたものです。
受賞者に対しては、賞状のほか、公益財団法人矢野恒太記念会及び富士通株式会社から副賞が贈呈されます。