グローバルナビゲーション

統計グラフ全国コンクール第73回 審査結果

第73回統計グラフ全国コンクール審査結果 -総務大臣賞・文部科学大臣賞等の特別賞を決定-

 統計グラフ全国コンクールは、統計の普及と統計の表現技術の研さんを図るため、全国の小学生、中学生、高校生等を対象に統計グラフを募集しているものです。

 (主催: 公益財団法人統計情報研究開発センター、 後援: 総務省 文部科学省 全国統計教育研究協議会 NHK 一般社団法人日本統計学会 一般社団法人日本品質管理学会、 協賛: 公益財団法人矢野恒太記念会 富士通株式会社)

 今年度は、6部門に全国から20,775作品の応募があり、第一次審査、第二次審査を経た180作品について、統計グラフ全国コンクール最終審査会(審査委員長:渡辺美智子立正大学データサイエンス学部教授)が最終審査を行い、部門別に次の作品が特選に決定されました。特選作品については、総務大臣賞をはじめとする特別賞が贈られます。

特別賞 部門 作品名 学校名 学年 氏名
日本品質管理
学会賞
第1部 子どもパトロールたいになりたい!~まつえっこのあんぜんはぼくがまもる~ 和歌山県 和歌山市立松江小学校 2年 髙井 陽太
金丸三郎賞
第2部 ひなん所でストレスなく眠れる防災ベッドはどれ? 徳島県 藍住町立藍住北小学校 4年 宮本 真聡
文部科学大臣賞 第3部 横断歩道一時停止大調査~新潟県と長野県を比べてみよう~ 新潟県 上越市立国府小学校 5年 金子 凜奈
日本統計学会会長賞 第4部 救急車の有料化は必要か 京都府 京都教育大学附属京都小中学校 8年 岸谷 実玲
石橋信夫賞
第5部 生成AI使っていますか?‐日本の若者の利用状況調べ‐ 千葉県 茂原市立東中学校 3年 有波 大志
総務大臣賞 第6部 80歳になっても20本の歯を!‐未来の自分へ、今できること‐ 神奈川県 慶應義塾湘南藤沢中等部・高等部 高等部
1年
岩佐 葵

第1部:小学1・2生の作品、第2部:小学3・4年生の作品、第3部:小学5・6年生の作品、第4部:中学生の作品、第5部:小中学生のパソコン統計グラフの作品、第6部:高校生以上の作品(手描き・パソコン利用不問)

※金丸三郎賞及び石橋信夫賞は、当財団の設立に際しての両氏の貢献を記念して設けたものです。

 受賞者に対しては、賞状のほか、公益財団法人矢野恒太記念会及び富士通株式会社から副賞が贈呈されます。

※入賞作品の掲載まで、しばらくお待ちください。

ページトップへ戻る